Poner と Meter の違い【スペイン語学習】
どちらも物をどこかに移動させる動作を表します
スペイン語で「置く」「入れる」と訳される poner と meter は、どちらも物をどこかに移動させる動作を表しますが、意味や使い方には明確な違いがあります。このページではそれぞれの動詞の使い方と使い分けを例文とともに詳しく解説します。
基本の意味と違い
動詞 | 主な意味 | ニュアンス/特徴 |
---|---|---|
poner | 置く、設置する | 表面や特定の場所に「置く」動作 |
meter | 入れる、突っ込む | 何かの中に「入れる」動作 |
Poner の使い方と例文
poner は「物を表面やある位置に置く」ことを意味します。非常に汎用性が高く、日常的に使われる動詞です。
Puse el libro sobre la mesa. (本をテーブルの上に置きました。)
¿Puedes poner los platos en la mesa? (お皿をテーブルに置いてくれる?)
Voy a poner música. (音楽をかけます。)
Meter の使い方と例文
meter は「物を中に入れる」ことを意味し、袋、箱、引き出し、部屋などの内部に動かすときに使われます。
Metí las llaves en el bolsillo. (鍵をポケットに入れました。)
¿Puedes meter la ropa en la maleta? (服をスーツケースに入れてくれる?)
Metió la carta en el sobre. (彼は手紙を封筒に入れました。)
よくある構文
poner + 名詞 + en/sobre + 場所
Puso la botella sobre la mesa. (瓶をテーブルの上に置いた。)
meter + 名詞 + en + 場所
Metieron al perro en la jaula. (犬を檻に入れた。)
違いのまとめ
比較項目 | Poner | Meter |
---|---|---|
意味 | 置く(表面・空間) | 入れる(内部・中に) |
使用シーン | テーブルの上、棚、位置など | バッグ、箱、ポケットなどの中 |
英語の感覚 | to put / to place | to put into / to insert |
練習のヒント
- 外側に「置く」→ poner(例:本をテーブルに)
- 内部に「入れる」→ meter(例:服をカバンに)
- 日本語ではどちらも「置く/入れる」と訳されることがあるが、スペイン語では使い分けが重要!
それぞれの動詞の意味を理解して、正確に使い分けられるように練習しましょう。