decir

言う

to say, to tell

過去分詞 (Participio)

dicho

現在分詞 (Gerundio)

diciendo

説明:

不規則変化

例文:

  • Dime la verdad.(本当のことを言って。)

  • ¿Qué dijiste?(何て言ったの?)

  • Le dije que llegaría tarde.(彼に遅れるって言ったよ。)

  • Me dijo un secreto.(私に秘密を教えてくれた。)

  • Siempre dice cosas interesantes.(彼はいつも面白いことを言う。)

使い方:

① decir + 物 + a + 人

活用表

この動詞の活用クイズ

法(mood)と時制(tense)を選んで、動詞の活用を練習しましょう。表示される主語に対して、正しい活用形を記述式で入力してください。答えを確認すると、正解・不正解が表示され、スコアが記録されます。繰り返し挑戦することで、活用パターンの理解が深まります!

法・時制を選択

法と時制を選択し、クイズをスタートしてください。

他の動詞を検索

別の動詞の活用や意味を調べますか?下の検索窓から探してみましょう。スペイン語、日本語で検索可能です

補足解説:

基本情報:decir

  • 意味(日本語):言う、伝える
  • 英語訳:to say / to tell
  • 不規則動詞(現在形、点過去、未来形などでも不規則になります)

📌 よく使う構文と例文

1. Decir + algo(何かを言う)

  • 直接「何を言うか」を伝える基本形。

  • 🔹Ejemplo:

    • ¿Qué dijiste? (君は何て言ったの?)

2. Decir + que 〜(〜と言う)

  • 文を続けるときに「〜と」と言いたいときによく使います。

  • 🔹Ejemplo:

    • Me dijo que no podía venir. (彼は来られないと言っていました)

3. Decir + a + persona(誰かに言う)

  • 誰に向かって言うかを表すときに「a + 人」を使います。

  • 🔹Ejemplo:

    • Le dije a María la verdad. (マリアに本当のことを言った)

✅ このように**間接目的語(le, les)**と一緒に使うのが普通です。


4. Decir + algo + a alguien(誰かに何かを言う)

  • より完全な形:「誰に」「何を」言うか。

  • 🔹Ejemplo:

    • ¿Qué le dijiste a tu profesor? (先生に何て言ったの?)

5. Decir la verdad / una mentira など

  • 名詞と一緒に使って「本当のことを言う」「うそをつく」のような言い方ができます。

  • 🔹Ejemplo:

    • Siempre digo la verdad. (私はいつも本当のことを言います)

6. Decir que sí / decir que no

  • 「はいと言う」「いいえと言う」

  • 🔹Ejemplo:

    • Al final dijo que sí. (結局彼はOKと言った)

7. Se dice que...(〜と言われている)

  • 一般的な話やうわさなど。受け身に近い。

  • 🔹Ejemplo:

    • Se dice que va a llover mañana. (明日は雨が降るらしい)

💡豆知識

  • 「decir」は命令形でもよく使われます:

    • Di la verdad.(本当のことを言いなさい)
    • ※命令形は不規則で「di」になります。

🧩 まとめ:初心者が覚えるべきポイント

構文意味ポイント
decir algo何かを言う単純に「言う」
decir que + 文〜と言う会話で頻出
decir algo a alguien誰かに何かを言う間接目的語「le」や「me」などと一緒に
se dice que...〜と言われているニュースや一般的表現で便利
decir que sí / noはい/いいえと言う会話で超定番

※本サイトの情報はできる限り正確を期しておりますが、スペイン語の用法や文法には地域差や例外もあり、必ずしもすべてが正確または最新であるとは限りません。万が一誤りや不正確な情報を見つけた場合は、こちらのフォームよりご連絡いただけますと幸いです。