empezar

始める、始まる

to start

過去分詞 (Participio)

empezado

現在分詞 (Gerundio)

empezando

説明:

不規則変化

例文:

  • Empiezo a trabajar a las nueve.(9時から仕事を始めます。)

  • ¿Cuándo vas a empezar a estudiar para el examen?(いつ試験勉強を始めるの?)

  • La película empieza en cinco minutos.(映画は5分後に始まります。)

  • Empezamos a construir la casa el año pasado.(去年、家の建設を始めました。)

  • Empieza a llover, mejor volvemos.(雨が降り始めた、帰ろう。)

使い方:

① empezar + 名詞/動作 ② empezar a + 動詞の原形

活用表

この動詞の活用クイズ

法(mood)と時制(tense)を選んで、動詞の活用を練習しましょう。表示される主語に対して、正しい活用形を記述式で入力してください。答えを確認すると、正解・不正解が表示され、スコアが記録されます。繰り返し挑戦することで、活用パターンの理解が深まります!

法・時制を選択

法と時制を選択し、クイズをスタートしてください。

補足解説:

empezar は「始める」「始まる」という意味を持つ基本的な動詞で、日常生活からビジネス、教育の場面まで頻繁に使われます。英語の “to start / to begin” にあたります。この記事では empezar の使い方、構文、例文をわかりやすくまとめます。


基本の意味

  • 始める(他動詞)
  • 始まる(自動詞)

※ 不規則動詞で、語幹母音 e → ie の変化があります(例:empiezo)


よくある構文と意味

1. empezar + 名詞

「〜を始める」

Empezamos la reunión a las diez. (10時に会議を始めます。)

Voy a empezar un nuevo proyecto. (新しいプロジェクトを始めるつもりです。)


2. empezar a + 動詞の不定詞

「〜し始める」

Empecé a estudiar japonés el año pasado. (去年、日本語の勉強を始めました。)

¿Cuándo vas a empezar a trabajar? (いつ仕事を始めるの?)

Los niños empezaron a gritar de emoción. (子どもたちは興奮して叫び始めました。)


3. empezar por + 名詞 / 動詞

「まず〜から始める」「〜を皮切りにする」

Vamos a empezar por la parte más fácil. (まず一番簡単な部分から始めましょう。)

Empieza por escribir tu nombre. (まずは名前を書くことから始めなさい。)


empezar と comenzar の違い(参考)

  • 意味はほぼ同じで、どちらも「始める」を意味します
  • empezar のほうが日常的・口語的に使われます
  • comenzar はややフォーマルな響きがあります

まとめ

  • empezar は「始める」「始まる」の基本動詞で、構文によって他動詞にも自動詞にもなる
  • 「empezar a + 動詞」や「empezar por + 名詞」など定型表現をしっかり覚えておこう
  • 会話でも文章でも頻出の表現なので、例文を繰り返し練習して自然に使えるようにしよう!

※本サイトの情報はできる限り正確を期しておりますが、スペイン語の用法や文法には地域差や例外もあり、必ずしもすべてが正確または最新であるとは限りません。万が一誤りや不正確な情報を見つけた場合は、こちらのフォームよりご連絡いただけますと幸いです。