rendir

降伏させる、与える、成果を出す

to yield, to produce

過去分詞 (Participio)

rendido

現在分詞 (Gerundio)

rindiendo

説明:

不規則変化

例文:

  • El atleta rindió al máximo en la competencia.(その選手は試合で最高のパフォーマンスを発揮した。)

  • Este año, el negocio no rindió como esperábamos.(今年は、ビジネスは期待したほど成果を上げなかった。)

  • La tierra rinde buenas cosechas gracias al riego.(灌漑のおかげで、土地は良い収穫をもたらす。)

  • Debemos rendir cuentas de nuestros actos.(私たちは自分たちの行動について責任を負わなければならない。)

  • Voy a rendir el examen de conducir la próxima semana.(来週、運転免許の試験を受けるつもりだ。)

使い方:

① rendir + 成果/物 ② rendirse(再帰)

活用表

この動詞の活用クイズ

法(mood)と時制(tense)を選んで、動詞の活用を練習しましょう。表示される主語に対して、正しい活用形を記述式で入力してください。答えを確認すると、正解・不正解が表示され、スコアが記録されます。繰り返し挑戦することで、活用パターンの理解が深まります!

法・時制を選択

法と時制を選択し、クイズをスタートしてください。

補足解説:

rendir は多義的な動詞で、「成果を上げる」「降伏する」「疲れ果てさせる」などさまざまな意味があります。特にフォーマルな文章やニュース、ビジネスの文脈でもよく使われます。この記事では、rendir の主な使い方や構文、例文をわかりやすく紹介します。


基本の意味

  • 成果を出す、生産性を持つ(to perform / to yield)
  • 降伏する(to surrender)
  • 疲れ果てさせる(to exhaust)

よくある構文と意味

1. rendir (bien/mal)

「(仕事や活動などで)成果を上げる、うまくいく」

Hoy no estoy rindiendo bien en el trabajo. (今日は仕事でうまく成果が出ていません。)

Los estudiantes rinden mejor cuando duermen bien. (学生はよく眠るとパフォーマンスが良くなります。)


2. rendir + 名詞(利益・効果など)

「〜を生み出す、〜の価値がある」

Este negocio no está rindiendo los beneficios esperados. (このビジネスは期待された利益を出していません。)

El campo rindió una buena cosecha este año. (今年は畑が良い収穫をもたらした。)


3. rendir(se)(再帰形)

「降伏する、屈服する」「もうだめだと諦める」

El enemigo se rindió tras la batalla. (敵は戦いの後に降伏しました。)

No me voy a rendir fácilmente. (簡単には諦めません。)

Se rindió ante las dificultades. (困難の前に彼は屈しました。)


4. rendir homenaje / tributo a alguien

「誰かに敬意を表す・敬礼を捧げる」

Le rindieron homenaje al poeta fallecido. (亡くなった詩人に敬意を表しました。)

Queremos rendir tributo a nuestros padres. (私たちは両親に敬意を表したいと思います。)


まとめ

  • rendir は「成果を出す」「降伏する」「敬意を表す」など幅広い意味を持つ動詞
  • rendir bien/malrendir homenaje など定型表現が多い
  • 再帰形 rendirse を使うと「諦める」「降伏する」などの意味になる
  • 文語・フォーマルな表現でよく使われるので、例文でしっかり慣れておきましょう

※本サイトの情報はできる限り正確を期しておりますが、スペイン語の用法や文法には地域差や例外もあり、必ずしもすべてが正確または最新であるとは限りません。万が一誤りや不正確な情報を見つけた場合は、こちらのフォームよりご連絡いただけますと幸いです。